
みなさんこんにちは!Shiho(@shi0ch)です
前回はクラウドワークスの会員登録方法をご説明しました。
クラウドワークス会員登録、お疲れ様でした!
会員登録がまだの方はこちらを参考にクラウドワークスの登録からはじめてみてくださいね。
しかし、お仕事を受注する/発注するためには、最低限プロフィールの入力が必要です。
ここを済ませてからでないと本当の意味でクラウドワークスを使うことはできません。

こちらも特に難しいことはないのでご安心を!
以下の手順に従って進めていけばすぐに終わるので、ササッと済ませてしまいましょう!
ワーカー情報(プロフィール)の登録
会員登録が終わったら「プロフィールを入力する」という画面が表示されるかと思います。
そこから入力を進めていきましょう。
また、プロフィール入力(ワーカー情報の登録)は、トップ画面にある下記2カ所のいずれかからいつでも行うことができます。
1. ワーカー名の横の▼マーク→「プロフィール編集」
2. 「プロフィール充実度」の下、「プロフィールを充実させる」
クリックすると以下の画面に進みます。
「ワーカー情報編集」から情報を登録していきましょう。
ワーカー情報編集では、以下の6つの項目が必須となっています。
2. 仕事カテゴリ
3. ステータス
4. 稼働可能時間/週
5. 時間単価
6. 自己PR
それぞれ細かく解説していきますね。
1. 職種
職種は以下の15種類のカテゴリの中から1つ選択します。
・ライター /記者
・クリエイティブ
・web制作
・ITエンジニア
・非IT技術者
・ビジネス
・事務/総務/法務
・スキル/資格
・金融
・建築/不動産
・医療/健康
・法律/土木
・カンタン在宅ワーカー(学生・主婦/主夫・シニア)
・その他の職種
1つしか選択ができないので、一番メインとなる職種を選びましょう。(「詳細な職種」は複数選択可能)

ちなみに私は「ライター /記者」にしています
初心者や副業でクラウドワークスを利用するなら「カンタン在宅ワーカー(学生・主婦/主夫・シニア) 」を選んでおけば良いかと思います。
2. 仕事カテゴリ
続いて仕事カテゴリ。仕事カテゴリには以下の16種類があります。
・ アプリ/スマートフォン開発
・ ハードウェア設計/開発
・ ホームページ制作/WEBデザイン
・ デザイン
・ ライティング/記事作成
・ ネーミング/アイデア
・ 翻訳/通訳サービス
・ ECサイト/ネットショップ構築
・ サイト運営/ビジネス
・ カンタン作業
・ 写真/画像/動画
・ 3D-CG製作
・ 音楽/音響/BGM
・ プロジェクト/保守適応メンバー募集
・ 暮らし/社会
さらに詳細な仕事の種類を選ぶことができます。
できそうな仕事内容をできるだけ多く選んでおきましょう。(複数選択可能)
3. ステータス
ステータスは以下の3つの選択肢があります。
2. 仕事内容によります
3. 忙しいです

3は論外だニャ…
1か2を選んでおけば良いでしょう。
4. 稼働可能時間/週
ご自身が週どのくらいの時間稼働できるのかを選びましょう。
5. 時間単価
希望の時給を入力します。下限値のみ必須となっています。
6. 自己PR
サンプル文章があるので、そちらを参考にして自己PRを記入しましょう。
<1024文字以内>で入力します。
あまりにPRが少ない人にはクライアントも依頼したくないはずなので、最低でも500文字程度は入力しておきましょう。
クライアントが読む項目でもあるので、相手にとって自分ができることやアピールできるポイントを端的にわかりやすく盛り込みましょう。
ポートフォリオや紹介できる実績をすでにお持ちの方は、そのURLなどを載せるのがおすすめです!

私もクラウドワークスでコツコツ積み上げた実績をポートフォリオ化し、このプロフィールに載せています。
参考:https://www.foriio.com/shiho33
はじめのうちはもちろん実績なんてないと思いますが、全然大丈夫。
だって私がそうだったから!

ここに載せられる日が来るように、がんばりましょう!
その他(任意項目)
ほか、Twitterのアカウント名や大学名などを任意で入力できる項目もありますが、特に入力する必要はありません。(私は大学名だけ入力しています)
もし公開したい項目があれば入力しておきましょう。
ワーカー情報の入力は以上です。
「ワーカー情報を登録する」をクリックすれば完了です。

お疲れ様でした!
晴れてワーカー情報の入力まで完了すると、トップ画面「プロフィール充実度 」の”パーセンテージ(%)”が上がりますよ。
プロフィールの入力が済んだら、いよいよクラウドワークスで仕事を探して応募してみましょう!
コメント