PR

腸内環境を整えるコツは自律神経にあり!?生活習慣を見直そう

腸内環境を整えるコツは自律神経にあり!?生活習慣を見直そうビューティーヘルス
記事内に広告が含まれています。
Shiho
Shiho

みなさんこんにちは!Shihoです。

前回の腸と免疫力の関係の記事では、腸内環境を整えるポイント~食生活編~をお届けしました。

いうことで今回は腸内環境を整えるポイントの「生活習慣編」

腸内環境を整える、と聞くとなんとなく食事を意識することだけに目がいってしまいがちですが、実は生活習慣も密接に関係しているんですよ。

では早速、気をつけるべき生活習慣のポイントを確認していきましょう!

この記事を書いた人
Shiho

「自分らしい働き方」を求め、副業をするために正社員を辞めて派遣社員を選び、外資系企業で働いています。
ストレスから自律神経失調症に陥った経験から、女性のキャリアと健康について発信中。
留学経験0から独学で英語を勉強、ビジネスシーンで毎日使えるまでになった経験から、英語のTipsも発信します!

☑副業Webライター3年目。最大月15万達成。現在は月6~7万を安定キープ
☑某有名ブランド接客スペシャリスト、人材コンサルタント、部長秘書、人事、としてのキャリアあり
☑TOEIC L&Rテスト 925点

Shihoをフォローする

腸内環境を整えるには自律神経がキー

ヨガをする女性

プレゼンの前や大事な試験の前。

ストレスや緊張でお腹が痛くなった経験はありませんか?

Shiho
Shiho

そういえば私も、高校生のときのスピーチコンテストで緊張しすぎてお腹痛くなったなぁ

こういったお腹の不調、実は腸と自律神経が深~い関係にあるために起こるそうです。

一体どういう仕組みなのでしょう?

まずは腸と自律神経がどういう働きをしているのか確認してみましょう。

腸の別の名は「第2の脳(セカンドブレイン)」!?

人間の脳

腸には非常に多くの神経細胞が存在しています。

教えるマン
教えるマン

その数、なんと1億個もあるんだそうだ!

これは脳に次いで多いため、別名「第2の脳(セカンドブレイン)」とも呼ばれています。

腸の不調は脳に、そして脳が受けたストレスは自律神経を介して腸に反映されるというわけ。
脳と腸はお互いに関連し合っているため、この仕組みは「脳腸相関(のうちょうそうかん)」と呼ばれます。

ストレスや不規則な生活習慣は自律神経の乱れの元

デスクに突っ伏すサラリーマン

現代人は寝る直前までパソコンやスマホ・ゲームなどでブルーライトを浴びていることが多いです。
また、都心では夜遅くまで明るい環境下にいることが当たり前。

カレンちゃん
カレンちゃん

こういった生活をしてると、自律神経が乱れちゃうんだって!

交感神経と副交感神経って?

自律神経には2種類あります。
身体を活動的にする「交感神経」と、おやすみモードにする「副交感神経」です。

この2つはアクセルとブレーキの関係にあります。

交感神経は”アクセル”。つまり身体に気合いを入れて活発にします。

一方で、“ブレーキ”となるのが副交感神経
活動性を下げ、休養モードに切り替えることで身体のメンテナンスをします。

腸が活発になるのは、後者の副交感神経が優位に立っているとき
食事中や食後・入浴中や睡眠中など、身体がリラックスしている状態のときです。

自律神経を整えるとはつまり、この交感神経と副交感神経をうまく切り替えるということを指します。

教えるマン
教えるマン

そのためには、普段の生活習慣に気を配る必要があるぞ

十分な質の高い睡眠や適度な運動が、自律神経を整えるためには大切だからです。

自律神経を整えるために大切な生活習慣

自律神経を整えるにあたり非常に大切なこと、それは毎日の生活習慣。
当たり前のことだけれど、ついつい不摂生になってしまいがちですよね。

Shiho
Shiho

以下のポイントに注意しましょう

毎日決まった時間に起きる

時計に寄りかかる男性

私たちは朝、太陽の光が目に入ると自然と目が覚めます。
これには体内時計が大きく関係しています。

朝日によって私たちの体内時計がリセットされ、同時に交感神経のスイッチが入り活動的になるのです。

キッド
キッド

「休みの日は昼頃までダラダラ寝ている」なんて君は要注意だ!

毎朝同じ時間に起きることが大切です。

タクヤ
タクヤ

どうしても朝起きられないんだ・・・

という方は太陽光を感知して自動でカーテンを開けてくれるSwitchBot カーテンがおすすめ!
工事も不要・ワンタッチで取り付けできるので、届いたその日から使えます。

アラームの音で無理やり脳を起こすのは結構ストレスになるので、朝日で自然に目が覚める環境作りが理想です。

また、コップ1杯のお水または白湯を飲むといいですよ。
腸に刺激を与えることで排泄を促します。

就寝前の準備も大切

また、同じくらい大切なのが夜の過ごし方。

夕食はゆっくり楽しんで頂きましょう。
ながら食べや急いでかきこむような食べ方ではリラックスできないため、副交感神経は働きません。

就寝1~2時間前から暖色系の照明に切り替えるのもおすすめ。

Shiho
Shiho

私はアロマランプを使っています。
アロマのリラックス効果や安眠効果も同時に享受できるので一石二鳥!

リラックス効果や安眠効果が高いアロマには、以下のようなものがあります。

  • ラベンダー
  • ネロリ
  • カモミール
  • ゼラニウム
  • サンダルウッド

注意点として、安いアロマオイルは純粋な精油(エッセンシャルオイル)を使っていない化合物であることが多いです。
人工的に香りをつけているだけなので、リラックス効果を得られないばかりか気分が悪くなることも。購入の際は精油(エッセンシャルオイル)をきちんとしたアロマのお店から購入しましょう。

Shiho
Shiho

私がよく購入するのはイギリス発の老舗アロマショップ「ニールズヤード」のエッセンシャルオイルです。品質はお墨付き。
好きすぎてイギリスの本店も訪れたことがあります!

ニールズヤード レメディーズは1981年にイギリスのロンドンで誕生したオーガニックコスメティックスショップ。 スキンケアだけでなく、アロマやハーブ、インナーケアで、忙しくストレスを抱えがちな現代人の毎日をトータルサポートしています。 公式サイトからは、6,600円(税込)以上で送料無料になるので、アロマオイルのついでにお肌や身体に優しいコスメやハーブティをまとめて購入するのもおすすめですよ。

「国産にこだわりたい!」ということであれば、やはり「生活の木」の精油が安心安全です。

Shiho
Shiho

自分の好きな精油を3つ選べますよ♪お値段もお得!

また、シャワーだけで済ますのではなくゆっくり湯船に浸かって体を温めると、就寝時に体温がちょうど良く下降するため質の良い睡眠が得られますよ。

マナブくん
マナブくん

パソコンやスマートフォンなどのブルーライトには要注意!

就寝前の使用は絶対に必要なLINEの返信や、目覚ましのセットなど、最低限に留めましょう。

日光を浴びる

朝日を浴びて手を広げる女性

起床直後に意識して欲しいのが、すぐに朝日を浴びること。

私たちの身体は朝日を浴びて交感神経のスイッチが入ってから、だいたい15時間後に眠くなるというサイクルがあります。

マナブくん
マナブくん

たとえば、6時に起きた(日光を浴びた)人は
夜10時に眠くなるということだね

目覚ましで目を覚ましてもそのままカーテンを開けずベッドでダラダラ過ごしていては意味がありません。

目を覚ましたらなるべくすぐにカーテンを開けて、自律神経のスイッチを切り替えましょう。

タクヤ
タクヤ

さっき見たSwitchBot カーテンを使えば起床朝日を浴びるの両方がクリアできるね!

激しすぎない適度な運動を

運動は交感神経を優位にすると思われるかもしれませんが、実は適度な運動は副交感神経にも効果的に働きかけてくれます。

キッド
キッド

「運動が苦手」でも大丈夫だ!

軽いジョギングや、なんならウォーキングで十分です。時間も30分程度でOKですよ。
無理しないで継続できることが何よりも大切です。

タクヤ
タクヤ

運動する時間がどうしてもとれない人は、エアロバイクがあればちょっとしたスキマ時間にも運動できるね!

まとめ〜腸内環境を整えるコツは自律神経のスイッチをうまく切り替えること~

スキップする女性

腸内環境と生活習慣、特に自律神経との関係性について、ご理解は深まりましたか?

便秘や下痢などのお腹の不調や、不規則な生活習慣のストレスは自律神経を乱します。その乱れた自律神経はまた、腸内環境を悪化させてしまいます。

早寝早起きや適度な運動など、規則正しい生活習慣を送っていれば自律神経は整ってきます。

Shiho
Shiho

規則正しい生活を送っている人は、なんだかポジティブな人が多いですよね!

身体の不調が改善されていくので、自然と明るく前向きになるのかもしれません。
腸内環境を健やかに保ち、心も体も元気に過ごしたいですね。

腸内環境を整えるには食生活も重要です。以下の記事で詳しくお話ししていますので、ぜひ併せてご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました