みなさんこんにちは!Shiho(@shi0ch)です。
副業でWebライターを始めてみたいけど、
1日のスケジュールはどんな感じなんだろう?
このような疑問をもっている人はいませんか?
そこで本記事では、副業Webライターとして3年目を迎えた私が、平日と休日の1日のスケジュールをお見せしちゃいます!
さらに、時間に制約のある副業Webライターが効率的に1日を過ごす基本から、成果を最大化する方法までを解説しています。
副業と本業を両立できるか不安だからなかなか踏み出せない
と悩んでいる方の一助となれば幸いです。
副業Webライターの1日のスケジュール
平日と休日に分けて紹介しますね!
副業Webライターの1日~平日~
平日は本業があるため、就業時間前後・昼休みを使ってWebライター業に勤しみます。
だいたい3〜4時間は稼働していますが、案件数や納期に余裕があるときは1~2時間しか稼働せず、のんびりリフレッシュすることも。現在の本業は在宅勤務がメインなので、その想定で1日のルーティンを紹介します。
私の平日のスケジュールは以下の通りです
- 7:00 起床・朝支度
- 7:30 愛犬の散歩・お世話
- 8:30 副業
・クライアントからのチャットやメールチェック
・短時間で済むもの、かつスマホで対応可能なものがあれば対応
・英単語学習 - 9:00 本業スタート
本業に集中します・・・ - 12:00 昼休み
・クライアントからのチャットやメールチェック
・ランチを食べながらライティング文章の推敲 - 13:00〜18:00 本業
本業に集中します・・・ - 18:00 本業終了
Xのポスト・リプ返しをしながら少し休憩 - 18:30 副業開始
・クライアントからのチャットやメールチェック
・ライティング執筆 - 20:30 夕飯
- 21:00 筋トレ
- 22:00 お風呂
- 23:00 自由タイム
・Xのポスト・リプ返し
・インスタチェック
・翌日の副業タスク整理 - 23:30~24:00 就寝
こんな感じで平日は朝から晩までフル稼働です。笑
副業Webライターの1日~休日~
休日もダラダラせず、朝は平日と同じ時間に起床します。
だいたい7〜10時間稼働していますが、好きな料理をしたり、溜まっていた掃除などの家事に時間を割いたりすることも。
また、筋トレは必ず行うように心がけています。
私の休日のスケジュールは以下の通りです
- 7:00 起床・朝支度
- 7:30 愛犬の散歩・お世話
- 8:30 朝食・コーヒータイム
- 9:00 副業スタート
・クライアントからのチャットやメールチェック
・ライティング執筆 - 12:00 昼休み
・ランチを食べながらライティング文章の推敲 - 13:00〜17:00 副業
・ライティング執筆
・翌日の副業タスク整理 - 17:00 副業終了・愛犬のお世話・自由時間
- 18:00 夕飯づくり
・クライアントからのチャットやメールチェック
・ライティング執筆 - 19:30 夕飯・自由時間
・クライアントからのチャットやメールチェック
・翌日の副業タスク整理
・スマホでできる範囲のライティング業・新規案件探し - 21:00 筋トレ
- 22:00 お風呂
- 23:00 自由タイム
・Xのポスト・リプ返し
・インスタチェック
・翌日の副業タスク整理 - 24:00 就寝
料理や筋トレ・愛犬と遊ぶのもリフレッシュになります。
私は日曜日を完全OFFにしているので、土曜日にガッツリ集中して終わらせます。
副業Webライター業を継続・成功させるためのコツ
ご覧いただいたように、副業Webライターはとにかく時間がありません!限られた時間をうまく使い、頭をフル回転してタスク管理していく必要があります。
ではここからは、副業Webライター業を継続・成功させるためのコツについてみていきましょう。
タイムマネジメントの重要性を理解する
本業があり、時間の限られている副業ワーカーには、タイムマネジメントが欠かせません。効率よくかつ正確に仕事を終わらせるには、時間の使い方が鍵となります。
具体的なポイントは以下のとおりです。
時間帯によって作業にメリハリをつける
これに尽きます。時間帯によって作業にメリハリをつけることで、作業に集中しやすくなります。
たとえば私は以下のようなスケジュールで仕事することが多いです。
このように、タスクごとに最適な時間を割り振りましょう。
また、私は時間をひと時も無駄にしたくないので、
午前中に執筆した文章の推敲を、ランチを食べながら行っています
帳簿付けには会計ソフトを活用しよう
副業していると日々の取引(売上や経費の動きなど)をきちんと記録しておく必要があります。
このような作業を帳簿付けというニャ
副業で年間所得が20万を超えると確定申告も必要。
確定申告しなくても、帳簿付けは義務です。
この帳簿付けや確定申告・・・
ぶっちゃけめっちゃめんどくさいんです・・・。
そこで、会計ソフトの利用を心からおすすめします!
合っているかもわからない税金のことで、一人でアレコレ悩む時間はもったいない!
以下の記事では、私が副業を始めてからずっと愛用しているやよいの白色申告オンラインについて解説しています。
今は青色申告なので、青色申告オンラインを使っています
無料で使えるプランもあるので、めんどくさい作業は会計ソフトにお願いして効率的に副業の作業時間をつくりましょう!
納期・締め切りに向けた効果的な進捗管理
副業Webライターとして、納期や締め切りを守ることは必要最低限のマナーです。納期当日ではなく、納期の1~2日前には納品できるよう、スケジュールを組みましょう。
私は2~3日前までに納品することを基本としています!
副業でWebライターを考えているということは、あなたの本業は別にあるということですよね。
するとどのようなことが起こるでしょうか?
本業での業務量や急に休みになった人のフォローなどで、残業になったり仕事量が増したりすることも考えられます。
ライター案件の納期が明日だから今日は定時にあがって執筆したかったのに
時間が取れない…!
といった事態にも陥りかねません。
案件を獲得したら、まずクライアントから打診される納期の1~2日前に納品できそうかを考えるようにしてください。
いざ案件を開始したものの、執筆途中で質問が浮上し、確認⇒クライアントからの回答までに時間を要することも日常茶飯事です。
余裕をもって執筆にとりかかれるように、スケジュール管理はシビアに行いましょう。
「納期に間に合わないかも」と思ったら、
その時点ですぐにクライアントに相談する様にしてくださいね
ToDoリストの活用
1日の始まり、もしくは前日の副業終了後に、優先順位を考えてToDoリストを作成しましょう。
- 当日中に絶対に終わらせなければならないこと
- 時間があったら進めておくこと
の2つに分けるのがポイントです。これにより、仕事をスムーズに進めることが可能です。
まずは、当日に絶対に終わらせなければならないことを確実に終わらせましょう。
Webライティングに集中できる環境づくり
副業Webライターとして平日や休日の限られた時間を有効活用するためには、Webライティングに集中できる環境づくりが必須です。
リビングなど、ほかの家族もくつろぐ場所で作業するのはおすすめできないニャ
TVについ意識がいってしまったり、思うように執筆がはかどらなくてイライラしているとき、ふとした家族の言動には気が立ってしまうものです。
余計な映像や音が届かない、執筆用のワークスペースをつくることがおすすめです。
私は音楽などもかけません(これは人によると思いますが)
作業環境を整え、執筆に集中できるスペースを確保するのとしないのとでは、副業の継続・成功に大きな差が出ます。
副業Webライターのための健康習慣~作業と休憩のバランス~
副業のWebライティングを継続・成功させるためには健康であることが第一です。
これまでつらつら継続と成功のポイントを書いてきましたが、健康が一番大事だと言っても過言ではありません。
「寝不足で眠い」「頭が痛い」「眼精疲労で目がショボショボする」「なんとなくだるい」・・・
こんな状態では、パフォーマンスが上がるはずはありませんよね
副業Webライターのための健康習慣について、ポイントを3つ挙げてみます。
リフレッシュのための軽い運動+定期的な運動
数時間のデスクワーク後には、リフレッシュのための軽い運動を取り入れてリフレッシュしましょう。具体的には以下のような運動がおすすめです。
また、朝や休日には、ウォーキングやランニング・筋トレなど、しっかり運動する時間を取るのも大切です。
私の1日は愛犬の散歩から始まり、
筋トレで終わります!
私はしょっちゅう筋トレについてXでポストしています。笑
血行がよくなることで目・首・肩回りがスッキリしますよ。気分がリフレッシュし、新しいアイディアや視点が得られるかもしれません。
ずっとPCに向かうのではなく、作業と休憩のバランスを保つことが重要です。
質のよい睡眠
質のよい睡眠は、翌日の活力にダイレクトに影響します。
翌日が休みであっても日付が変わる前に布団に入り、朝いつも通りの時間に起きるのが理想です。
私は土曜も朝からフル稼働なので、金曜の夜に夜更かしなどしていられません!
湯船にしっかり浸かって温まることで睡眠の質も上がるので、いつもシャワーだけで済ませている人は湯船に浸かることも検討してみてください。
お気に入りの入浴剤を入れてみると、お風呂時間がリフレッシュの時間にもなるのでおすすめですよ。
就寝前の瞑想や、ホットアイマスクで目の周りの血行をよくするのも効果的です。
バランスの取れた食事
栄養バランスの取れた食事を心がけることで、資本である体ができあがっていきます。
あなたの体はあなたが日々食べるもので作られています。
朝から体が重い・・・
そんなあなたは前日遅くまで飲んで〆のラーメンに行っていませんでしたか?
健康的なライフスタイルは、1日の成果を最大化するための基盤です。
副業といえど、仕事は仕事です。
あなたに業務を依頼するクライアントからしてみたら、本業ライターだろうが副業ライターだろうがライターはライターなのです。
プロフェッショナルなライターとしての自覚をもって、いただいた仕事に臨みましょう!
まとめ
副業Webライター3年目の私の、平日と休日の1日のスケジュールを紹介しました。
運動の時間があったり、自由時間もあったりと、そこまでキツキツではなかったのではないでしょうか?
時間に制約のある副業Webライターは、いかに効率的に1日を過ごすか、そして、効率的に本業と副業をこなすための日頃の規則正しい生活習慣が非常に大切です。
副業と本業を両立できるか不安に感じている方が、一歩踏み出すお役に立てることを願っています。
コメント