【クラウドワークス】半年間出金しないと売上金がなくなる!?出金忘れに注意!

アイキャッチ画像 副業
Shiho
Shiho

みなさんこんにちは!Shiho(@shi0ch)です。

クラウドソーシングサービスであるクラウドワークスを利用して早いもので2年が経ちました。

私が副業のお仕事を受注するのにメインで利用しているクラウドソーシングサービスですが、その売上金を出金できる期間には締切があるってご存知でしたか?

私のように、「せっかく稼いだ報酬が消えてなくなった…泣」
なんてことにならないよう、忘れずに出金申請をしてくださいね。

【やらかした】クラウドワークス出金申請忘れで7万円が消えた

デスクに突っ伏すサラリーマン

クラウドワークスを通じてお仕事を受注・納品し、無事検収が完了するとクラウドワークス上に売上金がプールされている状態になります。

この売上金は、すぐに指定した銀行に振り込むこともできるのですが、だいたいの方はいくらか貯まってから振り込んでいるはずです。

Shiho
Shiho

理由は単純で、振込手数料がかかるからですね

節約できるものはギリギリまで節約したい!

そんな思いでいた私は、出金申請期限ギリギリまでこの売上金を大事に温めていました。
これが後にアダとなり、結果として約2ヶ月分の売上金 推定7万円程が消えてしまいました

振込手数料は「楽天銀行」か「それ以外の銀行」かで異なる

クラウドワークスの売上金は、お持ちの銀行口座へ振り込むことができます。

楽天銀行:振込手数料 100円
それ以外の銀行:振込手数料 500円
タクヤ
タクヤ

400円の差は地味に大きいね

楽天銀行をお持ちの方は、迷わず楽天銀行を指定するのをおすすめします。

クラウドワークスの出金申請期限は180日(6ヶ月)

豚の貯金箱

売上が確定してから、最大180日間はクラウドワークス上に売上金をプールしておくことが可能です。

ニャン吉
ニャン吉

テクニックとして、『出金方法をキャリーオーバー方式(オプション)にしておく』んだニャ!

この出金方法を指定しておくことで、勝手に売上金が出金され都度都度振込手数料がかかってしまうという事態を避けることができます。

クラウドワークスの出金方法は3種類

クラウドワークスの出金方法には、以下の3つがあります。

・随時出金方式(標準)
・50,000円以上出金方式(オプション)
・キャリーオーバー方式(オプション)

Screenshot クラウドワークス

引用:クラウドワークスより

デフォルトでは随時出金方式(標準)になっているため、売上金がたとえ1円でも入ると随時出金されてしまいます。

1円の売上金の出金のために、楽天銀行以外だと手数料500円がかかるわけです。

タクヤ
タクヤ

これではもう、なんのために働いてるのかわからないね

50,000円以上出金方式(オプション)売上金が50,000円以上になったときに自動的に出金されます。
売上の金額によってはこちらでも良いでしょう。

Shiho
Shiho

私が選択しているのが、キャリーオーバー方式(オプション)です

こちらは、申請しない限り永遠にキャリーオーバーされ持ち越されます。

キャリーオーバー方式ではスケジュール管理がめちゃくちゃ大事!

もうおわかりですね…?

そうです、私はこのキャリーオーバー方式にしていて、ずっと出金申請をするのを忘れており、180日以上経ってしまったのです。

気がついたときには最初の売上金が確定した日から240日(約8ヶ月)近くが経っていました。

慌てて出金方法を50,000円以上出金方式(理由は後述します)に変更し、出金申請をしましたが時すでに遅し。

Shiho
Shiho

2022年の1月と2月に稼いだ2ヶ月分が、きれいに消えてしまいました…

Screenshot クラウドワークス

各月3~4万円ほどの売上があったはずなのに・・・

引用:クラウドワークスより

なので、最初の売上金が確定したら必ず、その半年後にカレンダーにリマインダーを登録しましょう。

半年と言わず、5ヶ月後くらいが安心ですね。
私は今回これを忘れたせいで痛い目にあってしまいました。

今すぐ出金申請をする(クイック出金)はおすすめしない

キャリーオーバー方式を選択していて出金したいときは、キャリーオーバー方式以外の選択肢を選んで”出金方法を変更する”をクリックすればOKです。

毎月15日と月末で締め処理が行われ、15日締め分は当月末に、月末締め分は翌15日に振り込まれます。

ニャン吉
ニャン吉

今すぐ出金申請をする(クイック出金)はおすすめできないニャ

こちらは通常の振込手数料のほか、別途利用料(出金額の5.0%)がかかるからです。

Screenshot クラウドワークス

引用:クラウドワークスより

 

Shiho
Shiho

私のおすすめは、50,000円以上出金方式です

標準出金方式でもいいのですが、またすぐにキャリーオーバー方式に戻さないと直近請け負っているお仕事の検収が同時期にあった場合、またすぐ出金されてしまい、振込手数料がかかってしまうからです。

50,000円以上出金方式の方なら、多少そのままにしていても副業程度にクラウドワークスを利用している分にはすぐに到達しない金額なので、私はこちらにしています。

クラウドワーカーさんによっては、

教えるマン
稼ぐ人

僕は5万円なんてすぐいっちゃうから、標準出金方式でも同じだな

という方もいらっしゃるかもしれませんね。

ちなみにこの出金方法に関して、クラウドワークス上には注意点として下記のとおり記載があります。

注意点

・「出金申請」は、キャリーオーバー方式以外の出金方式を選択するかクイック出金申請を行い、「出金審査中」または「クイック出金申請中」と表示されている状態を指します。

・出金が承認されると振込予定日が表示されます。

・締日までにキャリーオーバー方式に変更した場合、出金申請されていない状態となり出金されません。

・未出金合計金額が、出金可能な金額に達していない場合、出金申請をおこなえません。

・すでに審査が開始されている、または振込予定日が確定している出金申請は、出金方式を変更することはできません。

引用:クラウドワークスより

まとめ

今回のポイントを以下にまとめます。

  • クラウドワークスの出金方法は3種類ある
  • クラウドワークスの振込銀行口座は「楽天銀行」がおすすめ
  • 振込手数料を節約するなら、出金方式は「キャリーオーバー方式」がおすすめ。ただし出金申請日をカレンダーへ登録するのを忘れずに
  • クラウドワークスでは、売上確定から180日を過ぎると出金できなくなるので要注意

これらを意識して、振込手数料をできるだけ安く、そして私のように、うっかり売上金を失うことのないように対策してみてくださいね!

副業
shihoをフォローする
プロフィール
この記事を書いた人
shiho

「自分らしい働き方」を求め、正社員でなく派遣社員を選び、外資系企業で働いています。
ストレスから自律神経失調症に陥った経験から、女性のキャリアと健康について発信中。
留学経験0から独学で英語を勉強、ビジネスシーンで毎日使えるまでになった経験から、英語のTipsも発信します!

☑副業でWebライターとして活動中。最大月15万達成。現在は月5万を安定キープ
☑某有名ブランド接客スペシャリスト、人材コンサルタント、部長秘書、人事、としてのキャリアあり
☑TOEIC L&Rテスト 905点

shihoをフォローする
Slow Holiday Blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました